新着情報
-
研修のお知らせ 令和3年度 災福ネットセミナー R4/1/27(R4/1/18掲載)
長野県災害福祉広域支援ネットワーク(災福ネット)が開催するセミナーのおしらせです。災害支援について、今後の動向に関する情報が得られ、また、広域ネットワークの可能性を探る内容になっています。どなたでも参加できますので、添付の開催要項をご覧... -
求人情報(2022/1/17掲載)
協会宛てに求人情報が来ています。 会員専用ページをご覧ください。 -
研修のお知らせ 長野県まちづくり・ボランティアフォーラム2021 2022/2/5(掲載2022/1/17)
協会宛てに研修のお知らせが届いています。 長野県まちづくり・ボランティアフォーラム2021 2022/2/5 詳細はこちら(PDF) チラシ(PDF) -
研修のお知らせ:累積障がい者・高齢者の支援を考えるセミナー2022/1/28(2021/12/17掲載)
協会宛てに研修のお知らせが届いています。 累積障がい者・高齢者の支援を考えるセミナー 2022/1/28 13:00~15:10(web研修) 詳細は<こちら(チラシ)> -
研修のお知らせ:10代の「死にたい」への理解と対応 2022/2/12(2021/12/27掲載)
協会宛てに研修のお知らせが届きました。 対人援助職向け 危機介入研修(オンライン開催)10代の「死にたい」への理解と対応 開催日 L日程:2022 / 2/12 (土) 13時~15時半 参加費 無料 詳細は<こちら(チラシ)> -
研修のお知らせ
NRRP研究会より研修のお知らせが届きました。 NRRP研究会でDV加害者教育プログラムのファシリテーター養成研修会を企画いたしました。 前半は興味のある方どなたでも参加してプログラムの概要を知っていただき、後半含め全日参加者はファシリテーター希望... -
自死予防専門研修『自殺危機初期介入スキルワークショップ』開催
『自殺危機初期介入スキル』を習得するための当ワークショップは、自死の危機に直面して いる方への具体的な対応方法の習得を目的としています。また、自死予防対策に必要とされる、市民・行政・民間関連団体間の協働について、専門的かつ広い視点で学ぶ... -
基幹研修Ⅰ R3/11/7開催(R3/10/07掲載)
「基幹研修Ⅰ」は、公益社団法人日本精神保健福祉士協会生涯研修制度の基礎となる研修であり、日本協会が独自に認定する「研修認定精神保健福祉士」となる第一歩です。今後「認定」を受ける意志のある方、これから日本協会に入会予定の方(2023年2月末ま... -
会員各位へ(2021/8/24掲載)
支部長あてに送られてきた内容です。 他人事ではありませんし、皆さんもご覧ください。一緒に考えていく必要がある問題だと思います。 医療機関に所属している精神保健福祉士、組織の一員である精神保健福祉士は、どうあるべきかについては日頃から考えて...