新着情報
-
松本大学健康首都会議
平素は本学の教育につきまして、格別なるご配慮を賜りありがとうございます。 さて、 こころとからだの健康について考える機会を創出しようとの理念から2011年に松本市が企画運営主体を務める『健康首都会議』がスタートしました。途中、新型コロナウ... -
2024年度長野県精神保健福祉士協会実践・研究報告会の発表者が決まりました
2024年度の実践・研究報告会の発表内容は多岐に渡り、とても興味深い内容の報告が今年度も出そろいました。今回は参加者の利便性を考えリモートにいたしましたので、お時間がある方はぜひご参加ください。お待ちしています。 2024年度実践研究報告会案内20... -
公開講座の広告協賛
当協会主催『精神障がい者の福祉医療を考える公開講座』(2024.6.22)にご協賛いただいた団体はこちら。 -
会員の方へ 総会出欠報告・議決権行使・委任状作成 フォームはこちらです
先日、総会開催のお知らせをお送りしましたが、「7 申込方法」のQRコードが読み取りにくい画像となっておりました。ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。読み取れない場合は大変お手数ですが会員専用ページの「総会出席について」リンクより出欠席... -
精神障がい者の福祉医療を考える公開講座
6/22(土)13:30~16:30(総会終了後)に公開講座を開催します。Zoomの設定はございません。 一般の方は申込み不要です。当日お気をつけて会場までお越しください。詳細はチラシをご覧ください。 会員の方は、こちらの会員専用ページからお申込みくださ... -
2024 長野県ソーシャルワーカーデーのお知らせ
社会福祉関係全国17団体で構成する ソーシャルケアサービス従事者研究協議会は、 「海の日」をソーシャルワーカーデーと制定し、 ソーシャルワーカーへの関心と理解を広げる取組を行っています。 長野県においても、福祉関係4団体が主催し、 「ソーシャル... -
精神保健福祉 市民講座
「三郷にに八」の会さんより、精神保健福祉 市民講座のご案内が届きました。講師:高森信子先生テーマ:生きづらさを抱えたお子さんをお持ちのご家族の方へ詳しくはこちらをご覧ください。 -
地域・職域架橋型 価値に基づく支援者育成 Cコース受講生の案内
東京大学医学部附属病院精神神経科より「地域・職域架橋型 価値に基づく支援者育成 Cコース受講生の案内」が届きました。 -
ひきこもりVOICE STATION全国キャラバン
厚生労働省社会・援護局地域福祉課地域福祉係より「ひきこもりVOICE STATION全国キャラバン」の開催案内が届きました。